投稿

2012の投稿を表示しています

筋力が落ちる加速度

イメージ
最近、気になってる事の一つに、 「よく倒ける人」 とゆう項目があります。 自分の周りが高齢になっていってるのもあります。もちろん自分も歳をとっている。それは当たり前なんですが、定年で、またはもう歳だから身体が楽な仕事に移る。 これが、びっくりするくらいの速い速度で体力が落ちるんですね。 たった、2〜3ヶ月の間今までやってた事をしなくなった。それだけで、脚やその他の筋力が落ちて、脚が上がってないから「倒ける」。 しかも、自分ではそんな事が原因の一つだなんて全く思わないので、何か病気や、異常を疑います。勿論、病気の場合もあります。 でも、そんな簡単な事なんです。 " 体力、筋力が落ちる " 今までやってた仕事の中で動いてた動作がどれだけ大事か。ってゆうのを、本当に感じました。 綺麗な姿勢で動作をしてたら、どんな事でも本当に、良い運動になるんです。 その反対に、悪い姿勢でずっと動いてたら、後々それが蓄積されて、どこかおかしくなる場合もあります。 自分の運動も、クラスの運動も今月は、基本に戻って深く動くようにしてます。 そんな時に見つけた、ちょっと気になった記事です。 「大きい筋肉をつくる為のたんぱく」 (ボストン デイナ・ファーバーがん研究所)            http://www.cell.com/abstract/S0092-8674(12)01363-3 レジスタンストレーニングの後の筋組織の成長と筋力強化を促すたんぱく質が発見されたという研究です。 増強を促し筋損失を予防するたんぱく質として発見されたのは、PGC-1α4と呼ばれるたんぱく質である。レジスタンス運動によって筋中のこのPCG-1α4たんぱく質濃度は増加し、筋力増強などの引き金となるようだ。 このたんぱく質のアイソフォームであるPCG-1αが、身体の中での代謝の調整機構に関わっていて、筋量の増大ではなく筋持久力を増進させるような働きを持っていることも分かっている。これらの2つのたんぱく質が1つの遺伝子によって産み出され、調整されていることが研究者らによって報告されています。 がんに関連した筋損失に対してもこのたんぱく質を増加させることで対応出来る可能

アレルギー

イメージ
今回は、アレルギーの話です。 今年の夏の後半より、子供の時ほどでは無いですが、湿疹がでて、ちょっと酷くなってます。 いつもなら、塗り薬を薬局で探してきて(ステロイド無しの)、自分で治してしまいますが、今年のは治らないどころか、痛くなってきました。 (写真はましなの選びました) 子供の頃からじんましん体質です。 運動しだしてからこの数年、こんなにじんましんが出た事が無かったので、びっくりしてます。 久しぶりに医者に行きました。 行こうと思っていた皮膚科が休診日で、知らずに行った病院が、漢方専門の皮膚科でした。 病院の診断は「食べ物」だと。悪いものが、汗と一緒に出ている。 じんましんが出た時に、だいたい検討はついてたんですが、この夏食事の取り方が、非常に悪かったのです。 あまりの暑さに、8月から毎晩のようにソーダアイスか、小豆アイスを食べてました。 原因は砂糖です。 この数年ほとんど食べていませんでした。 それを毎晩のように食べてたら・・・ 案の定、 疲れが出る頃に、毛穴から汗が出る様な大きさのじんましんが体中から出てきました!!! そして、漢方の飲み薬と、塗り薬で治まりました。  が、今月の頭にまた出た! 何故か原因は分かっています。立山登山に行った時、レトルト食品とカップ麺を食べました。 2日目の帰りの車の中で、痒くなってきてました。帰ってきたら、前より酷い湿疹がー!!! 今やっと、治まってきましたが、油断禁物の状態です。 ほんとに食事って重要です。バランスの良い食事が大切です。 今回、漢方薬の薬を初めてじんましんで使いましたが、これは症状にピタッと合うものを選べば優しい薬でした。 ただ、どんな薬もそうですが、合わなければほとんど効かない様な気がしました。 じんましんは漢字で「蕁麻疹」と表します。人がイラクサ(蕁麻)の葉に触れると皮膚の一部が赤く盛り上がる皮膚の症状が起こることからこの名前がつきました。 通常、じんましんはしばらくすると跡形もなく消えてしまう病気です。 皮膚の浅い層に大小様々な部分的なむくみやブツブツ、赤みが現れ、強いかゆみを伴う症状のことを言います。 症状によってはチクチクとしたり、焼けるような熱さを感じることもあります。 (私

Barefootで足の裏は進化?退化?する?!

イメージ
先日、京都1周トレイル道の1/4を歩いてきました。26km 東山コース。 裸足ハイキングです。メンバーは3人。 裸足で歩いた距離 私が約10km、もう1人が約19km、そしてもう1人。 この人は裸足名人です。彼はほとんど裸足です。 (家を出発する時から、もうすでに裸足なんです!彼の事は後でまた触れます。) 最近、ビブラム5フィンガーのシューズのタイプも増えてきて、他のスポーツシューズの メーカーでも ベアフットタイプの靴が発表されてます。 一般では、まだまだ知らない人もたくさんいますが、日本でも人気が出ています。 どのメーカーが良いのか? は、分かりません。 それぞれ良いところがありますし、個人の好みもあります。 (私は上の靴は良いと思いましたが、実は前にこのブログで も書いた、他のメーカーのベアフットタイプのシューズが好きです。) ただ、 ” 裸足は身体に優しい ”  これははっきり断言します。 東アフリカのマラソン選手達(おもに、ケニアとエチオピア)は小さい頃から裸足だそう です。 裸足はダイレクトに踏んだ力が、身体に伝わってくるので、必然的に痛くな  い方法で歩かなければなりません。  どうやって歩いたら、走ったら痛くないのか?  =脚に負担がかからない走り方。  これがベアフットの良いところだと思います。 この夏に、”マラソン最強軍団 持久力の限界に挑む” と言うNHKの番組がありました。 その番組の中で、10年以上に渡って東アフリカのランナーを研究してきた イギリス・グラスゴー大学 ヤニス・ピツラディス博士が言っていたのは、 「子どもたちはみな貧しく、靴を履けません…裸足です。裸足で走る時は本能  的により衝撃の少ないつま先での着地になるのです。つま先で着地する方が痛  みが少ないのです。…森の中や岩だらけの道を走る事で筋肉や腱が自然に強化  されて行く…その結果、子どもたちは足の指を曲げる筋肉や土踏まずを支える  筋肉が鍛えられてゆくのです」 ケニア、エチオピアの選手達のふくらはぎが細いのは、他の選手たちと比べて、 着地の時にかかる脚への衝撃が少ない証拠だそうです。 番組に

足首の重要性ー裸足の感覚

イメージ
  山登りは確かに面白かった!!!  まだ、2回行っただけですが.....。 決して流行りに乗っているのではありません(たぶん)。スノーボードの友達が今年、雪の季節も滑らずに、ひたすら毎週雪の山に登っていました。 何がそんなに面白いんだろうかと・・・。確かに面白かった!!! 7:30〜17:00まで、ずっと登って降りて、違うコースを登って降りての繰り返し。 ハイキングコースではなく、岩でもどこでも登って行く! 最近Runが流行ってます。しかし、歩くって運動の基本の一つではないかと思っています。 歩き方を工夫すれば、かなりの運動量です。 この日、一緒に登った山の先生がいます。彼は普段体脂肪9%。(凄い!) 1人自分のペースで、登って降りての繰り返しで、その日降りた時の体脂肪は3%だそうです!!!  1日で体脂肪が ー6%!!! とにかく凄い登り方をします。そして身軽! 足の運び方が違います。 気になったのは足首 しっかりした登山用の足を守ってくれる靴。 ただ、その中の足首がくらぐらしてます。 足首までしっかりホールドされてるはずなのに? やっぱり自分の足でバランスが取れないと、靴が良いだけでは限界があるんですね。 (もちろん自分の身体がしっかりしてる人にとっては、良い靴は、より生かされるんだと思います 実は私は、他のベテランの方からしたら、なめんなよ!って言われそうな靴で登ってます。ペラッペラの靴です。                   このように折り畳めるくらい。                     底はケブラー素材です。 @FeelMax できたら裸足で登りたいです。が、石が落ちてきたら耐えられる足は持っていないので、これを履いてます。 5本指の靴もありますが、どうもゴムの感覚が好きではありません。 痛くないの?と聞かれますが、裸足に近い方が 滑りそうとかの感覚とかがわかるので、一回行ってみて、やっぱり薄い方が私は良かったです。 ※ちゃんとした靴を履いて下さい。私は普段からなれているのでそうしてます。 海外ではもうすでに、かなり広まっていますが、今裸足のランニングが日本でも一部で流行りつつあります。 私は大好きです。裸足大賛成! 自分のトレーニングも

”人間が食べる大豆は発酵したものに限る”

イメージ
" Paleo" で食事をしてる人達は大豆を食べません。 去年、タイに MovNat のセミナーを受けに行きました。 このセミナーでは、食事が全部 "Paleo" です。   "Paleo" って?  http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=19076 http://chikaracrossfit.com/jp/paleo              (炭水化物がダメだとは思ってません。必要な場合もあると思います。いえ、必要でしょう! 私は、摂り方に気をつけてます。) その時、間違えて豆腐が出たのですが、食べようとしたら睨まれました。 豆腐ダメなんです。と言うより、大豆が良くない? これは日本人の私にはかなり衝撃でした。 こんな記事があります。    人間が食べる大豆は発酵したものに限る  ダイエット食品、サプリで流行った ”大豆イソフラボン”  もちろん私も飛びつきました。毎日豆乳飲んでました。 しかし、何でも流行りだけで飛びついてはダメだなあ... と実感。 そしてやっぱり昔の人は、こう言うのがちゃんと解ってて、アジアでは味噌が普及したのではないかと思います。 そう、今の私の食の目標です。 「 作れる物は 自分で作ろう! 」 今は何でも売ってるけれど、やっぱり添加物もいっぱい入ってます。 だから、おばあちゃん達が作ってたように、自分でつくってみる。 昔は売ってなかったから。 で、まずはチーズから。 作ってます。 チーズ。 30分位で出来上がり。 作りたては何でも美味しいです! そして、安いです!! このブログでは、こうゆう気になった事を書いて行こうと思います。 見て気に入らない人もいるかもしれません。 だからお願いです。 どうぞ見たい人だけ見て下さいね。 コメントもどんどんお願いします。 ただ、 私の主観で書いてますので、??と思った事は無視します。 ごめんなさい。 基本 素直に聞き入れます。(と、思います。)