投稿

1月, 2015の投稿を表示しています

土用

イメージ
これは、おのころ心平さんという方が書いていた事です。 ※  おのころ心平プロフィール  http://naturalhealing-school.org/?p=10 「 土用の丑の日 」 初めて意味を知りました。 そのまま転記します。 東洋医学では、 冬は 腎臓 春は 肝臓 夏は 心臓 秋は 肺 そして、季節の間をつなぐ 土用は 脾臓 という五臓に対応する 季節配当があります。 秋と冬の間 冬と春の間 春と夏の間 夏と秋の間 には、それぞれ 秋土用 冬土用 春土用 夏土用 というふうに、臓器同士の間を取り持つような 「免疫が活性化する期間」があるのです。 1月17日(土)の20:02から 2月4日(木)12:58に 「立春」を迎えるまでのおよそ18日間は、冬土用。 この免疫による調整期間にあたるのです。 冬土用は、 腎臓の肝臓の間を取り持つ免疫系の期間。 冬の腎臓から、春の肝臓へのバトンタッチを行なう重要な期間です。 肝臓は、胃腸で吸収した栄養物を血液中に通過させる際に必ず通る関門臓器。 いわば、血液の入り口が、肝臓。 一方、腎臓は、血液をろ過して不純物を取り除き、尿にして排泄します。 いわば、血液の出口が、腎臓。 血液の出口である腎臓から血液の入口である肝臓へのバトンタッチ。 これがスムーズでないと、血液濃度や、成分、pHなどが安定せず、 結果、免疫系統の混乱につながります。 明日から、18日間の過ごし方こそ、 春先のアレルギー性鼻炎の発症や強弱に、響いてくるのです。 1月17日~冬土用 1月20日は、「大寒」 2月3日 節分 2月4日に「立春」… 一年でもっとも寒い季節。 しかし、節分で寒さの底を打ち、立春からは、 暖かに向かったベクトルになります。 この18日間は、 1.食べ過ぎないこと 2.脇腹をなるべくさすって摩擦する 3.上半身のツイスト運動(座ってでも) を意識してみてください。 だそうです。  " 旬の食べ物 "  " 暦 " ってこんな大事なことが語られてるんですね。 昔の大人は今よりもっと動いてましたね。 例えば掃除にしても、床を拭く。 昔はかがんで水拭き、乾拭き。 これってスクワット? 子供の