投稿

2013の投稿を表示しています

毎朝、足が痛いです。

イメージ
最近、ずっと足の裏が痛いです。 足底筋膜炎のようです。 私の場合の原因は・・・使い過ぎ!です。 週末に大阪マラソンの応援に行ってました。 台風がそれた後の晴れた天候でマラソン日和です。 気温も下がり、走るにはとても良いですが、応援でその場にいるのはちょっと寒い・・・。 裸足ランニングクラブの応援隊で足には5本指の ビブラムシューズ です。 応援は、(うるさい!と思った方もおられると思いますが、)大盛り上がり!!! しかし、最後のインテックス大阪は海風が吹いて寒かった! 脚にきましたね。 京セラドームでも、移動で動き出した時に、脚いたっー!と思いましたが、インテックスで足の指も固まってきました。 ハイソックス履こうかと思いましたが・・・、靴を脱いで、土の坂の上で裸足になってみたところ、寒いけど凄く楽になって、指が固まってたのも治りました!!! 原因は寒いからだけでは無くて、動かしてないからですね。 実は、今年の冬はスノボ以外では、試しに靴下履くの辞めようかと思ってたんですが、これで決めました。 この冬はレッグウォーマーでくるぶしから上は暖める。足の先・指を動かして暖める。 自分の中から暖める力回復させてみようと思います。 耐えられんくらい足が冷えたら足湯&自分でリフレクソロジーでカバー! 春になったらまた結果をお知らせいたします。 実用と趣味を兼ねて、裸足、または薄いソールの靴で、山や道路や野原を歩いたり走ったりしてます。 まだ足の運び方や、動き方や、姿勢が出来てないんですね・・・。 これがちゃんと出来たら、今まで走ってた力の1/3位しか使わないようです。 山を上がるときも、以前は足首の力を入れ過ぎてたようで、ふくらはぎがパンパンになってました。 最近はお尻がパンパンになります。 ちょっと改善されてきた? 次は、縦方向にかかる力を前へ動く力に変える!のが目標です。 ”気にしなくても勝手に前への力へ動く” これを書いてて、想像しただけでも楽そうです。(笑 Wikipediaより 足底筋膜炎 (そくていきんまくえん)または 足底腱膜炎 (そくていけんまくえん)とは、 足 の指の付け根から かかと まで、足の裏に膜

マダニ

イメージ
久しぶりの "気になった事Blog" です。 今回は 「マダニ」 について。 NHKニュースで こんな記事が出ています。   「ダニ媒介の感染症 死者4人に」 見出しを見て少しびっくりしました。 家ダニではなく、野原 ・薮など外にいるダニだそうです。 え〜っ ! 外で運動出来ない?! でも 読んでみると、今まで気をつけてた通りで大丈夫そうです。 単純に、山に登る時も外で運動する時も、 その場所で苦痛にならない格好が一番良いのではないかと思いました 。 -------------------------------------------------------- 農作業や野山に入る際の 注意点について、「マダニは特殊な環境ではなく、身近なところに潜んでいることを念頭に置いて、 服装はダニが比較的つきにくいナイロン製の衣類にするな ど、工夫してほしい 。また、ダニが多くいる道の脇の草むらや、やぶなどにむやみに入らないようにし、 農作業などから帰ったあとは入浴して体にダニがついて いないか確認してほしい 。 神経質になりすぎず、あくまでこれまでやってきた範囲のことでかまわない」 と指摘しています。  -------------------------------------------------------- 子供の頃、お婆ちゃんが農作業している姿を思い出しました。 記事に書いてあるように、みんなそうゆう場所へ行く時は、自然と気をつけていましたよね。 私は、運動する時は必ず速乾性の衣類を着ます。気持ち悪いですし、 服がなかなか乾かないと、夏でもそれで風邪をひくからです。特に山は夏でも気温の変化が激しいので、動くときは冬でも暖かく、乾きやすいものを身につけます。 ちなみにマダニってこんな虫です。   ヒトを吸血中のシュルツェマダニ Wikipedia より http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%8B 一度口器を差し込んだマダニは、吸血が終わるまで 1 - 2 週間程度は体から離れないそうです。 吸血されたときの対処(ヒトの場合) そこで無理にマダニを引き抜こうとすると、体液の逆流を招